僕らの雛鷲(ひなわし)日記

リトルイーグルスレギュラー ’25/06/14〜/06/29)

2025年度神奈川新聞社旗杯第1回戦('25/06/14/14:29〜富岡西公園G)

○ リトルイーグルス 6x 対 4 ● 緑園ラービー/大会通算;1勝0敗0分
  先発/大橋@1-2/片山E6/五十木F2-1/瀧川I5/岡部B3/松本H9/大野M8/庄司G7/神里C4/
チーム / 回勝敗
緑園ラービー0220


4
リトルイーグルス2112x


6x

攻撃記録/打席24、安打7、四球6、三振4、盗塁6、盗塁死1、失策1、暴投1、残塁7。
       /安打 /三塁打;五十木瀧川 /単打;大橋、神里、瀧川、大野、片山
守備記録/打席21、被安打1、四球5、奪三振10、被盗塁4、失策3、野選1、暴投2、残塁5。
試合経過/神奈川新聞社旗杯争奪大会第1回戦。先発バッテリーは大橋-五十木。3回表無死からバッテリー交代。
 初回表、大橋は先頭1番に四球を出すが2番、3番を連続三振、4番をエラー、5番に四球で満塁となるが6番を内野ゴロ、無失点で凌ぐ。
 その裏、先頭1番大橋が左翼安打‐二盗、2番片山も四球で無死1,2塁から3番五十木が右中間三塁打で2点先制。 しかし、2回表
 大橋は一死後、8番に四球、9番は三振で二死とするが、1番をエラーで生かし、2,3塁から2番にセンター安打されて同点とされる。その裏
 先頭7番大野が四球-二盗、一死後、9番神里がライト安打して1点リード。しかし、3回表、大橋は4番、5番に連続四球を出したところで
 バッテリー交代。救援投手五十木は6番を三ゴロで一死2,3塁から7番の内野ゴロを野選とエラーで2失点して逆転される。後続は連続三振。
 その裏、先頭4番瀧川がレフト安打-暴投で二進後、5番の連続内野ゴロの間に生還して同点に追いつく大接戦。しかし、4回表、五十木
 は先頭1番から三者連続三振に抑えると、その裏、一死から1番大橋がエラー出塁−二盗後、2番片山のセンター安打で生還、更に二死後、
 4番瀧川が左翼越え三塁打で2点リード、5番岡部、6番松本が連続四球で満塁としたところで時間切れ、辛勝でも2回戦進出。





2025年度神奈川新聞社旗杯第2回戦('25/06/22/14:37〜富岡西公園G)

○ リトルイーグルス 9 対 4 ● レッドスネークコルツ/大会通算;2勝0敗0分
  先発/大橋@1-2/片山E6/五十木F2-5-1/瀧川I5-2-5/岡部B3/松本H9/大野M8/庄司G7/松原L4/
/交代/宮尾APH/神里C4/
チーム / 回勝敗
リトルイーグルス30204

9
レッドスネークコルツ00022

4

攻撃記録/打席27、安打9、四球3、三振2、犠打3、盗塁7、盗塁死3、失策5、野選1、暴投2、捕逸1、残塁3。
       /安打 /二塁打;片山 /単打;大橋、五十木、瀧川岡部2、松本片山、大野
守備記録/打席23、被安打2、四球4、奪三振5、被盗塁3、牽制刺1、失策3、残塁4。
試合経過/神奈川新聞社旗杯争奪大会第2回戦。先発バッテリーは大橋-五十木。5回裏から投手五十木救援。
 初回表、1番大橋がセンター安打-2,3盗後、2番片山の内野ゴロの間に生還して先制。更に3番五十木、4番瀧川、5番岡部の三者
 連続安打で初回3点先制。更に3回表にも先頭2番片山の左翼越え二塁打を足がかりにエラーや6番松本の内野安打で2点追加。
 一方、守備では投手大橋が初回裏、2回裏を3三振を含んで三者凡退、3回裏も先頭7番をエラーで出すが牽制で刺し3人で抑える。
 4回表の攻撃は走者を出すが3人で終了すると、その裏、大橋は一死から2番に四球、3番三振で二死とするが、牽制エラーで失点、
 更に、4番もエラーで出し、5番に左中間二塁打を浴びて2失点。 しかし、5回表、先頭1番大橋がエラー出塁-2,3盗後、2番片山の
 センター安打で生還。更に3番片山の野選で片山生還、5番岡部のセンター安打、7番大野のレフト安打でこの回4点追加、9-2とリード。
 その裏、投手五十木に交代。五十木は先頭7番、8番に連続四球、9番にレフト安打で無死満塁からエラーと内野ゴロの間に2失点。
 しかし、後続を一直、遊ゴロに抑えてなんとか逃げ切り、連勝!





2025年度神奈川新聞社旗杯第3回戦('25/06/29/09:31〜新横浜少年野球場)

● リトルイーグルス 0 対 1x ○ 前田タイガース/大会通算;2勝1敗0分
  先発/大橋@1-3-2/片山E6/庄司G7/瀧川I2-5/岡部B3-1-3/松本H9-1/大野M8/松原L5-2-9/神里C4/
チーム / 回勝敗
リトルイーグルス000000
0
前田タイガース00001X
1x

攻撃記録/打席23、安打2、四死球4、三振6、併殺打1、盗塁4、失策2、牽制刺1、残塁5。
       /安打 /単打;松本、松原
守備記録/打席23、被安打4、四球5、被犠打2、奪三振4、被盗塁8、牽制刺1、失策1、残塁7。
試合経過/神奈川新聞社旗杯争奪大会第3回戦(準決勝)。先発バッテリーは大橋-瀧川。4回裏から投手岡部。五十木は怪我で欠場。
 初回表、二死から3番庄司がエラー出塁、4番瀧川も四球で出るが無得点。その裏、投手大橋は1番を四球で出すが後続を三者凡退。
 2回は互いに三者凡退。 3回表、一死から1番大橋が四球-2,3盗、2番片山も死球で出るが牽制死等で無得点。 その裏、大橋は
 先頭8番に左翼線安打されるが牽制で挟殺、9番三振で二死から1番に内野安打、3番に四球を出すが4番を遊飛で無失点で凌ぐ。
 4回表、二死から松本が内野安打で出るが無得点。その裏、(投手岡部に交代)岡部は一死から5番に安打、バントで送られるが無失点。
 5回表、先頭8番松原が右翼線安打、9番神里も四球で無死1,2塁のチャンスだったが併殺打と内野ゴロで無得点。 その裏、岡部は先頭
 8番に四球、牽制エラーで三進許す。9番のスクイズは防ぐが1番にレフト安打されて初めて失点。2番は三振。3番、4番に連続四球を出し、
 二死満塁となるが次打者を遊飛で最小失点で凌ぐ。 6回表、3番からの反撃も三者凡退、1点に泣いて惜しくも敗退。三位確定。






僕らの雛鷲日記TOPページへ