2025年度ベイサイドカップ少年野球大会 第1回戦 ('25/03/08/15:19〜長津田小G)
○ リトルイーグルス 10 対 0 ● 長津田クラブ/2025年度ベイサイドカップ大会通算;1勝0敗
先発/片山E6/大橋@1/五十木F2/瀧川I5/庄司G7/大野M8/岡部B3/松本H9/神里C4/
/交代/引地DPH-5/宮尾APR-4/
チーム / 回 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | 勝敗 |
リトルイーグルス | 0 | 2 | 3 | 5 |
|
|
| 10 | ○ |
長津田クラブ | 0 | 0 | 0 | 0 |
|
|
| 0 | ● |
攻撃記録/打席28、安打4、四死球15、三振5、盗塁10、盗塁死2、失策1、暴投1、捕逸1、残塁6。
/安打/本塁打;五十木 /単打;松本、大野、大橋
守備記録/打席14、被安打1、与四球3、奪三振3、被盗塁1、牽制死1、盗塁刺1、失策1、残塁2。
試合経過/先発バッテリーは大橋-五十木。2回から相手チーム投手の制球難に乗じて五十木の本塁打など4安打
ながら大量10点を挙げ、守備では投手大橋が4回を被安打1、3奪三振、与四球3の完封。初戦白星発進!
2025年度ベイサイドカップ少年野球大会 第2回戦 ('25/05/10/14:14〜上菅田中G)
○ リトルイーグルス 10 対 0 ● 保土ヶ谷ファイヤーズ/2025年度ベイサイドカップ大会通算;2勝0敗
先発/大橋@5/片山E6/五十木F1/瀧川I4/岡部B3/松本H9/大野M8/庄司G7/松原L2/
/交代/宮尾APH-8/引地DPH-9/田中N7/
チーム / 回 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | 勝敗 |
リトルイーグルス | 0 | 6 | 1 | 1 | 2 |
|
| 10 | ○ |
保土ヶ谷ファイヤーズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
|
| 0 | ● |
攻撃記録/打席29、安打8、四球5、三振4(振逃1)、盗塁7、盗塁死2、失策4、暴投1、ボーク1、残塁4。
/安打/本塁打;岡部、松本、大橋 /二塁打;瀧川 /単打;大野、大橋、岡部、松原
守備記録/打席16、被安打1、与四球0、奪三振6、被盗塁0、失策0、暴投1、残塁1。
試合経過/先発バッテリーは五十木-松原。
初回は互いに三者凡退後、2回表、先頭4番瀧川が左翼越え二塁打、5番岡部が中堅越え2ラン本塁打。更に6番松本も中堅越え本塁打、
7番大野は内野安打、8番庄司は四球、9番松本も振り逃げ、エラーで生き、1番大橋が犠飛、2番片山四球後、エラー等打者12人で6点先制。
3回表も2四球とエラー、大橋の安打等で1点、4回表もエラー走者を5番岡部の右中間安打で1点追加。5回表も二死から9番松原がセンター安打後、
1番大橋が中堅越え2点本塁打でここまで計10得点。守備では先発投手五十木が3回以降も被安打1、無四球の好投、完封で大会2連勝!
2025年度ベイサイドカップ少年野球大会 第3回戦 ('25/05/25/10:31〜大師少年野球場)
○ リトルイーグルス 3 対 2 ● 藤崎野球クラブ/2025年度ベイサイドカップ大会通算;3勝0敗
先発/大橋@1-2/片山E6/五十木F2-1/瀧川I5/岡部B3/松本H9/大野M8/庄司G7/神里C4/
/交代/松原L4/
チーム / 回 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | 勝敗 |
リトルイーグルス | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
| 3 | ○ |
藤崎野球クラブ | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 |
| 2 | ● |
攻撃記録/打席26、安打4、四球4、犠打1、三振1、併殺打1、盗塁2、失策1、残塁5。
/安打/ /二塁打;松本 /単打;五十木、片山、瀧川
守備記録/打席23、被安打1、与四死球4、奪三振5、被盗塁4、失策3、併殺(1-6-3)、残塁3。
試合経過/先発バッテリーは大橋-五十木。5回からバッテリー交代。
初回表、1番大橋が四球-二盗、3番五十木がセンター安打-二進後、二死2,3塁から5番岡部の内野ゴロエラーで2点先制。 その裏、先発投手
大橋は先頭1番に四球、一死2塁から3番の内野ゴロをエラーでお返し1点献上。しかし、4番を二飛ー走者併殺で最小失点。 その後、攻撃は
2回表は三者凡退。3回表は2番片山内野安打、3番五十木四球、4番瀧川も内野安打で一死満塁としながら後続が凡退、4回表も三者凡退。
大橋は2回裏は併殺で3人で抑え、3回裏は四死球走者を出しながらも無失点で切り抜けたが、4回裏に先頭打者を連続内野ゴロエラーで三進
され、5番の右犠飛で同点とされる。 5回表の攻撃は三者凡退。その裏からバッテリー交代。投手五十木は二死から内野安打走者を出すが、
次打者を三振、無失点で同点のまま。 6回表、先頭4番瀧川、5番岡部が連続四球後、6番松本が左翼ライナー二塁打で瀧川生還。 しかし、
後続は併殺、凡退で1点止まり。 その裏、五十木は3番から三者凡退で1点差を守りきってリーグ戦3連勝!
2025年度ベイサイドカップ少年野球大会 第4回戦 ('25/06/21/10:34〜二子玉川少年野球場BG)
● リトルイーグルス 1 対 11x ○ 用賀ベアーズ/2025年度ベイサイドカップ大会通算;3勝1敗
先発/大橋@2/片山E6/五十木F1-3/瀧川I4-5/岡部B3-1/松本H9/大野M8/庄司G7/松原L4/
/交代/引地DPH/神里C4/
チーム / 回 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | 勝敗 |
リトルイーグルス | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 |
|
| 1 | ● |
用賀ベアーズ | 4 | 0 | 5 | 0 | 2x |
|
| 11x | ○ |
攻撃記録/打席19、安打2、四球3、犠打1、三振5、盗塁1、牽制死1、失策1、残塁3。
/安打/ /二塁打;岡部 /単打;岡部
守備記録/打席28、被安打4、与四死球9、被犠打2、奪三振4、被盗塁5、失策3、野選1、残塁5。
試合経過/先発バッテリーは五十木-大橋。4回一死から投手岡部救援。
初回表の攻撃は三者凡退。 その裏、先発投手五十木は1番、2番に連続四球、3番も野選で無死満塁。4番は三振で一死とするが、5番に
センターに2点タイムリー安打、一塁走者は本塁で刺して二死とするが、6番に四球、7番は内野ゴロ-本塁送球をエラーで更に2失点。初回4失点。
2回表、4番瀧川が四球、5番岡部が右翼線二塁打で無死2,3塁から6番松本の内野ゴロの間に瀧川生還するが、後続が三者凡退で1点止まり。
その裏、五十木は9番から三者凡退で立ち直るが、3回表の攻撃は二死から2番片山が四球-二盗とエラーで三進するが次打者凡退で無得点。
その裏、五十木は2番に四球、4番、5番も連続エラー、走者封殺と6番は三振で二死とするが、7番に四球、8番死球で押し出し。更に9番に走者
いい創の右中間二塁打、1番にも左中間二塁打を浴びて5失点。 4回表の反撃も一死から5番岡部が内野安打、6番松本も四球で出るが、牽制
死と次打者凡退で無得点のまま。 その裏、五十木は先頭3番に右翼越え二塁打、4番にも四球、5番の送りバントで一死2,3塁のピンチ。(ここで
投手岡部に交代)。岡部は6番を右飛、7晩を捕邪飛に抑えて無失点切り抜ける。 しかし、5回表の反撃も三者凡退に終わると、その裏、岡部も
8番に四球-2,3盗、9番にも死球と乱調、盗塁で失点し、更に1番のスクイズが内野手の後方に落ちて失点、11-1となりコールド負けでリーグ戦初黒星!
2025年度ベイサイドカップ少年野球大会 第5回戦 ('25/08/02/09:15〜入船公園野球場)
○ リトルイーグルス 4x 対 3 ● 町田玉川学園少年野球クラブ/2025年度ベイサイドカップ大会通算;4勝1敗
先発/大橋@1-2/片山E6/五十木F2-1/瀧川I5-9-4/岡部B3/松本H9-5/大野M8/庄司G7/宮尾A4/
/交代/引地DPH-9/
チーム / 回 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | 勝敗 |
町田玉川学園少年野球クラブ | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 |
|
| 3 | ● |
リトルイーグルス | 1 | 0 | 0 | 3 | X |
|
| 4x | ○ |
攻撃記録/打席22、安打5、四死球6、三振2、盗塁6、暴投3、ボーク1、残塁5。
/安打/ /三塁打;大橋 /単打;片山、岡部、瀧川、大野
守備記録/打席24、被安打3、与四球3、被犠打2、奪三振1、被盗塁1、盗塁刺1、失策6、暴投2、残塁8。
試合経過/先発バッテリーは大橋-五十木。5回からバッテリー交代。
初回表、先発投手大橋は二死から3番をエラー、4番にレフト安打されるが次打者を投飛で無失点。 その裏、先頭1番大橋が四球-二盗、2番片山が
内野安打-二盗、3番五十木も死球で無死満塁、次打者三ゴロ併殺で二死から5番岡部の内野安打で片山生還、6番松本も四球で出るが1点止まり。
2回表、大橋は先頭6番をエラーで出し、7番は二ゴロ、8番もエラー、9番の送りバントで二死2,3塁から、1番内野ゴロをエラーで同点、更に暴投で逆転。
2番に四球を出したところで投手五十木に交代。五十木は3番を遊ゴロに抑える。 その裏、二死から大橋が四球で出るが次打者凡退で無得点。
3回表、五十木は二死から6番に四球を出すが交代した捕手大橋が二盗阻止。 その裏、一死から4番瀧川がセンター安打、暴投で三進するが無得点。
4回表、五十木は先頭7番をエラーで出し、8番に送りバント、9番に四球を出すが後続を抑えて無失点。 その裏、先頭7番大野がライト安打、ボークで二進、
8番庄司も四球、盗塁で一死2,3塁から1番大橋が中堅越え三塁打で逆転、2番片山は死球-二盗、二死2,3塁から4番瀧川の内野ゴロエラーで2点リード。
5回表、五十木は一死から4番、5番に連続安打、6番もエラーで失点して1,3塁となったところで時間切れ、幸運な辛勝でGブロック4勝1敗で第2ステージ進出。
|