2024年度(第4回)鶴見区筒香杯少年野球大会 ブロック予選第1回戦 ('24/09/23/13:45〜台町公園G)
○ リトルイーグルス 8x 対 2 ● 岸谷ニューフレンズ/鶴見区筒香杯大会通算;1勝0敗
先発/黒沢@1-6/長須I6-5-1/武田A3/高泉C7-1-7/五十木L2/瀧川K4/當間E5-9-5/吉田B8/大橋G9-7-9/
/交代/友野NPH/神里(24)4/
チーム / 回 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | 勝敗 |
岸谷ニューフレンズ | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 2 | ● |
リトルイーグルス | 1 | 0 | 3 | 3 | 1 | X |
| 8x | ○ |
攻撃記録/打席27、安打8、四死球5、三振3、盗塁10、盗塁死1、失策3、暴投2、併殺1、残塁4。
/安打/本塁打;高泉 /二塁打;長須、吉田 /単打;黒沢2、高泉、吉田、長須
守備記録/打席25、被安打6、四球3、奪三振7、被盗塁2、牽制刺2、盗塁刺1、失策2、残塁5。
試合経過/鶴見区筒香杯ブロック予選初戦。先発バッテリーは黒沢-五十木。3回表から投手高泉救援。5回表から投手長須救援。
初回表、先発投手黒沢は1番を三振後、2番に四球、捕手五十木が二盗阻止するも二死から3番にライト安打‐二盗後。4番の内野ゴロエラーで
失点。更に5番に左翼越え二塁打を許して2点先制される。 その裏、先頭1番黒沢がレフト安打、二死から4番高泉もレフト安打して1点返す。
2回表、黒沢は先頭打者に安打されるが牽制で追い出して刺し後続も抑えて無失点。 3回表は交代した高泉が1四球、2三振で無失点、
4回表も一死から6番、7番に連打されるが後続を抑えて無失点継続。 攻撃は3回裏、先頭2番長須が内野安打、3番武田も四球後、4番高泉
が中堅越え3ラン本塁打。 4回裏も先頭9番大橋がエラーで出ると、1番黒沢のレフト安打、2番長須の左中間二塁打等で3点追加。5点リード。
5回表から投手長須に交代。長須は9番から連続三振と内野ゴロで三者凡退に抑える。 5回裏も二死から8番吉田の右中間二塁打と暴投で
1点追加し、6回表も長須が一死から4番に四球、6番にレフト安打されながらも後続を抑えて無失点。 2回ずつの3投手リレーで初戦突破!
2024年度(第4回)鶴見区筒香杯少年野球大会 ブロック予選第2回戦 ('24/11/16/10:44〜神ノ木G)
○ リトルイーグルス 8 対 1 ● 末吉スネークス/鶴見区筒香杯大会通算;2勝0敗
先発/長須I6/大橋G9-4/黒沢@8/高泉C1-7/當間E4-1/五十木L2/片山J5/武田A3/吉田B9/
チーム / 回 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 | 勝敗 |
リトルイーグルス | 6 | 1 | 0 | 0 | 1 |
|
| 8 | ○ |
末吉スネークス | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
|
| 1 | ● |
攻撃記録/打席28、安打6、四球4、三振1、盗塁3、失策5、捕逸2、残塁5。
/安打/三塁打;高泉2、武田 /単打;當間、長須、吉田
守備記録/打席22、被安打3、四死球4、被犠打1、奪三振2、被盗塁2、盗塁刺1、失策1、残塁5。
試合経過/鶴見区筒香杯ブロック予選第2戦。先発バッテリーは高泉-五十木。5回表から投手當間救援。
初回表、1番長須が四球-二盗、二死3塁から4番高泉の右翼越え三塁打で先制。更に5番當間も中堅安打で2点目。6番五十木四球、7番片山の
内野ゴロエラーで3点目。8番武田も右翼線三塁打で2者生還。武田もエラーで生還、打者一巡で6得点。 その裏、投手高泉は先頭打者に右翼越え
二塁打、2番に四球、3番にも左中間二塁打で失点するが4番を三振、5番は内野ゴロ、走者を本塁で刺し、6番を投ゴロで最小失点で切り抜ける。
2回表も先頭1番長須がレフト安打‐エラーで二進し2番大橋の右飛で三進、3番黒沢の内野ゴロで生還。4番高泉は中堅越え三塁打するが1点止まり。
3回表、4回表の攻撃は代わった相手投手を打ちあぐねて無得点。5回表に一死から7番片山がエラー出塁-二盗。9番吉田の左翼安打で1点追加。
一方守備では、2回裏から4回裏まで1エラー、1安打の走者のみに抑えて無失点に抑え、5回裏は代わった投手當間先頭9番を四球で出すが捕手
五十木が二盗阻止。當間は1番にも四球を出すが2番を三飛、3番にも死球を出すが4番投ゴロで無失点。8-1でブロック予選連勝、本部大会進出!
2024年度(第4回)鶴見区筒香杯少年野球大会 本部大会第1回戦 ('24/12/07/12:47〜神ノ木G)
● 5 対 6x ○ 横浜ホエールズ/鶴見区筒香杯大会通算;2勝1敗
先発/長須I6-5/黒沢@8-6/高泉C1-9/武田A4-3/大橋G3-8-1/住田F7/五十木L2/當間E5-4-9-1/吉田B9/
/交代/片山J4/
チーム / 回 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | F | 計 | 勝敗 |
リトルイーグルス | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 5 | ● |
横浜ホエールズ | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 4 | 1x | 6x | ○ |
攻撃記録/打席30、安打7、四球1、三振6、盗塁1、盗塁死1、失策5、残塁7。
/安打/ /二塁打;武田、大橋、吉田 /単打;五十木、住田、黒沢
守備記録/打席31、被安打6、四死球5、奪三振3、被盗塁0、盗塁刺1、失策2、暴投3、残塁9。
試合経過/鶴見区筒香杯本部大会初戦。先発バッテリーは高泉-五十木。3回表から投手高泉救援。6回表投手當間、大橋救援。
初回表、二死から3番高泉が四球-二盗後、4番武田が左翼越え二塁打、5番大橋も右翼越え二塁打で2点先制。 その裏、先発投手
高泉は1番を三振、2番に安打、3番は右飛、4番をエラーで生かすが五十木が二盗阻止して無失点で切り抜ける。 その後の攻撃は、
2回表から4回表まで三者凡退するが、5回表、二死から9番吉田が中堅越え二塁打、エラーと2番黒沢の内野安打で2点追加。
6回表もエラーと6番五十木、7番住田の連打で1点追加。 一方、守備では投手高泉は2回裏も安打を許すも無失点、3回裏に二死から
エラー走者を出し3番に右中間三塁打を許して失点するが4回裏、5回裏も三者凡退に抑える我慢の投球で追加点を許さず。4点リード
で迎えた6回裏、高泉は先頭2番に四球を出したところで投手當間に交代。しかし、當間も3番に死球を出すとすかさず大橋に交代。
大橋も4番に四球で無死満塁から5番にライト前ポテン安打で失点。6番は三振、7番は一飛で二死から8番に死球押し出しで2失点目。
9番に中堅2点安打を許して同点、1番にも右翼安打を許すが2番を投飛で逆転は防ぐも無死1,2塁からのタイブレーク戦となる。
タイブレーク7回表、先頭2番黒沢が内野安打で無死満塁とするが、後続が三者凡退で無得点。 その裏、大橋は3番に死球を出し、
無死満塁から4番の一ゴロで三塁走者生還を許してサヨナラ負け。 終盤まで勝ちゲームだったが惜しくも初戦敗退、ベスト8で終了。
|