僕らの雛鷲(ひなわし)日記

2012年度(第1回)鶴見リーグ大学杯争奪戦 戦績

リトルイーグルス一軍 ’12/11/24~'13/02/03)

2012年度(第1回)鶴見リーグ大学杯争奪戦 準決勝戦 ('13/02/03/08:57~鶴見大G)
 リトルイーグルス 2 対 3x 〇 寺尾ジャイアンツ/田島-増田/鶴見大学杯通算2勝1敗

先発/増田賢2/工藤5/池間7/田島1/川又3/佐藤6/石井8/増田涼9/竹内4/
/交代/田中9/
チーム / 回67勝敗
リトルイーグルス0001001
2
寺尾ジャイアンツ0001011x
3x

 攻撃記録/打席26、安打4四球2、犠打1、三振6、盗塁5、残塁3。
        /安打/単打;池間、田島、佐藤、竹内
 守備記録/打席30、被安打6(本塁打2)、四死球6、奪三振6、被盗塁4、残塁9。
打順守備リトルイーグルス
打点得点
1
2
増田 賢* ⑬
遊ゴロⅠ
投ゴロⅢ

三ゴロⅢ


2
5
工藤 ** ⑮
投飛Ⅱ


四球/二盗
/④/

一邪飛Ⅰ

1
3
7
池間 ** (21)
遊内安/二盗


三振Ⅰ

三ゴロⅡ


4
3
田島 ** ⑪
三振Ⅲ


右安/二盗
/⑥

投ゴロⅢ

5
1
川又 ** ⑬
三振Ⅰ

三振Ⅱ


四球/二盗
/⑥/
1
6
6
佐藤 ** ⑧
三振Ⅱ

二内安
/二盗

投犠打Ⅰ
1
7
8
石井 ** ⑰

二ゴロⅢ

投ゴロⅢ


投ゴロ
1

8
9
増田 涼* (28)


三振Ⅰ

三ゴロⅠ


9
田中 ** ⑨




遊ゴロⅢ


9
4
竹内 ** (0)


一ゴロⅡ
中安
/牽制死Ⅱ





残塁1002000
2
2

ベンチ講評/鶴見大学杯争奪(新人戦)準決勝戦。 初回表の攻撃は1番、2番凡打の二死から3番池間が遊撃内野安打-2盗するが無得点。
   その裏、先発投手田島は1番を三振、2番を遊飛。3番に四球を与えるが、4番を投ゴロで無難な立上がり。
   2回表の攻撃は5番、6番連続三振、7番二ゴロで三者凡退。 その裏、田島も5番投ゴロ、6番一塁ライナー、7番に四球を出すが8番遊ゴロ。
   3回表の攻撃も8番から三者凡退。その裏の守備も9番投ゴロ、1番を三振、2番を二ゴロと三者凡退に抑え、序盤は静かな展開。
   4回表、2番工藤が四球-二盗。一死から4番田島がライト安打-二盗して2、3塁とし、二死から6番佐藤の安打で工藤が生還して先制。
   その裏、先頭3番の右翼ライナーが右翼手の脇を抜けてフェンスまで達する本塁打であっさり同点とされる。その後は、4番を三振、5番を投ゴロ
        で二死とし、6番に内野安打-二盗されるが7番を投ゴロに抑えて追加点を許さず。
   5回表、一死から9番竹内がきれいなセンター前安打で出塁するが、牽制に戻れず1,2塁間で挟殺。1番も凡打で三人で終了。
   その裏、田島も8番三振、9番を投飛。1番にセンター安打-2,3盗、2番に四球を出すが3回に打たれた3番を見逃し三振で追加点を許さず。
   6回表、2番からの攻撃も三者凡退。 その裏、先頭4番に右翼越え長打され、本塁を狙った走者を中継で一旦アウトと判定されるが落球で
        生還となりリードを許す。その後も5番に四球-2盗されるが、6番を三振、7番を一塁ゴロ、8番を遊ゴロに抑えて追加点は許さず。
   7回表、1点を追う攻撃で先頭5番川又が四球-2盗。6番佐藤が犠打で送って一死三塁とし、7番石井の投ゴロの間に生還して同点と粘る。
   7回裏、投手田島は先頭打者にストレートの四球を与えると、1番、2番を内野安打で生かしてしまい、4番にも押出し四球を与えてサヨナラ負け。
       最終回に追いついただけにもう少し粘りを見せて欲しかったが、新チームでベスト4、来年度上位大会出場権獲得は上出来のスタート。

2012年度(第1回)鶴見リーグ大学杯争奪戦 第2回戦 ('12/12/02/09:04~鶴見大G)
 ○ リトルイーグルス 8 対 2 ● 生麦ダンディーズ/池間-増田/鶴見大学杯通算2勝0敗

先発/竹内8/増田2/池間1/川又3/工藤5/佐藤6/田島7/石井9/宮嶋4/
チーム / 回67勝敗
リトルイーグルス012320
8
生麦ダンディーズ100010
2

 攻撃記録/打席24、安打6四死球5、犠打1、三振5、盗塁14、失策4、暴投3、牽制死1、残塁6。
        /安打/単打;田島、増田2工藤、池間、川又
 守備記録/打席27、被安打3、四死球4、被犠打4、奪三振3、被盗塁8、失策2、暴投1、残塁6。
打順守備リトルイーグルス
打点得点
1
8
竹内 ** (0)
遊ゴロⅠ
守備妨害Ⅲ
四球/二盗
/暴投/
三振
(2-3)Ⅱ


1
2
2
増田 ** ⑬
四球/二盗
/三盗

中安/二盗
/③/
捕飛Ⅰ
左安/二盗


2
1
3
1
池間 ** (21)
四球/二盗

遊ゴロⅠ
中安/牽制
(1-3)Ⅱ
遊飛Ⅲ


1
4
3
川又 ** ⑬
三振Ⅱ

死球/二盗
/⑥/
右安/二盗
/-⑤

投ゴロⅠ

2
5
5
工藤 ** ⑮
三ゴロⅢ

左安/
/⑦
右失/二盗

三振Ⅱ

2
6
6
佐藤 ** ⑧
三振Ⅰ
投犠打Ⅱ
三振Ⅲ

三ゴロⅢ

7
7
田島 ** ⑪

左安/二盗/
暴投/⑧野選
二飛失

三ゴロⅠ


1
1
8
9
石井 ** ⑰

三ゴロ/二盗
/⑨
投ゴロⅢ

四球/二盗
/⑨/


1
1
9
4
宮嶋 ** ⑳

遊ゴロⅡ
投飛失/二盗
/暴投/暴投
遊ゴ失/二盗
/-②


2


残塁211110
7
8

ベンチ講評/鶴見大学杯争奪(新人戦)第2回戦。 初回表の攻撃は一死から2番増田、3番池間が連続四球、盗塁で2,3塁とするが無得点。
   その裏、先発投手池間は1番に死球-2盗、送りバントで一死3塁とされ3番の内野ゴロで先制を許す。4番にも死球を出すが、5番を三ゴロ。
   2回表、一死から7番田島がレフト安打-2盗、暴投で3進し、8番石井の内野ゴロの間に生還して同点。後続は内野ゴロと守備妨害で1点止り。
   その裏、池間は先頭6番遊ゴロ、7番にセンター安打、暴投、8番の送りバントで二死三塁となるが、9番を三振で勝ち越しを許さず。
   3回表、先頭2番増田がセンター安打-2盗。3番池間遊ゴロの間に3進。4番川又が死球-2盗。一死2,3塁で5番工藤がレフトに安打して勝越し
        6番佐藤が番頭で送って再び2,3塁として7番田島の内野飛落球でさらに1点追加し、3-1と2点リード。
   その裏、先頭1番をエラーで出し、2盗され、2番の送りバントで一死3塁。しかし、3番を遊飛、4番に死球-2盗されるが5番をセカンドゴロで無失点。
   4回表、先頭9番宮嶋が内野飛エラー-2盗、暴投で3進。1番竹内も四球-2盗し暴投で宮嶋生還して1点追加。さらに一死から3番池間が
        センターライナー安打で2点目。続く4番川又もライト安打-2盗し、5番工藤の外野飛エラーで生還してこの回計3点追加し、6-1とリード。
   その裏、先頭6番をまたもエラーで出し、7番のセカンドゴロをはじきながらも走者を二塁封殺。8番、9番の連続三塁ゴロを工藤がさばいて無失点。
   5回表、一死から8番石井が四球-2盗。9番宮嶋もエラーで出て2盗後、二死2,3塁から2番増田がレフトへ2点タイムリー安打し、8-1と大量リード。
   その裏、先頭1番にセンターポテン安打-2盗されて2番にバントで送られ、3番にセンター安打されて失点するが4番を三振、5番を三ゴロと最小失点。
   6回表、先頭4番からこの試合初めて三者凡退。 8-2と6点リードで最終回の守備へ。
   6回裏、先頭6番を三振。7番を三塁ゴロで二死。8番は四球-2盗されるが9番の三塁ゴロを工藤がしっかりさばいて8-2で快勝。準決勝進出。
        4年生池間は中指のマメやプレー中の衝突による口内裂傷にもめげず、毎回走者を背負いながら4つの投ゴロ犠打もさばいて完投。
        守備陣も5つの三ゴロをさばいた工藤をはじめ全員で良く池間を援護して2失点に抑え、攻撃も相手守備陣の乱れに乗じて5四死球
        6安打を生かして全員が元気良くプレーし、2回から着実に加点して快勝。これでベスト4を確定して来年の上位大会出場権を獲得。

2012年度(第1回)鶴見リーグ大学杯争奪戦 第1回戦 ('12/11/24/09:47~鶴見大G)
 ○ リトルイーグルス 16 対 2 ● 東台カルテックス /池間-田島/鶴見大学杯通算1勝0敗

先発/宮嶋4/工藤7/竹内6/池間1/川又3/田島2/増田5/石井9/菅野8/
チーム / 回67勝敗
リトルイーグルス0628


16
東台カルテックス2000


2

 攻撃記録/打席33、安打4、四死球11、犠打1、三振3、盗塁8、失策7、暴投2、捕逸1、残塁5。
        /安打/単打;増田、石井、宮嶋、池間
 守備記録/打席17、被安打1、四球3、奪三振6、被盗塁5、失策3、ボーク1、捕逸2、残塁3。
打順守備リトルイーグルス
打点得点
1
4
宮嶋 ** ⑳
三振Ⅰ
中犠飛
左失-/
(2-5)Ⅱ
中安-/
/③/


4
1
2
7
工藤 ** ⑮
投ゴロⅡ
四球/③
/④/捕逸
二飛Ⅲ
四球/③
/④/


2
3
6
竹内 ** (0)
四球/二盗
四球/④
/捕逸/


死球/二盗/
暴投/(6-2)Ⅰ
三ゴロ失/④
/-⑤

2
2
4
1
池間 ** (21)
三振Ⅲ
投ゴロ/二盗
/⑥


四球/二盗
/⑥/
遊内安
/⑤

1
1
5
3
川又 ** ⑬

遊ゴロ失/二盗
/-
三ゴ失/⑥
四球/
/⑦/
遊ゴロ失

3
2
6
2
田島 ** ⑪
投ゴロ失/二盗
/⑦/
投ゴロⅢ
遊ゴロ/⑦/
⑧/(1-2)Ⅱ
三振Ⅲ

1
1
7
5
増田 ** ⑬

中安/
/-⑧/

四球/二盗
/暴投/
四球/⑧
/⑨/


1
3
8
9
石井 ** ⑰

左安/二盗
/②/

三ゴ失-
/⑨/
四球/
/-①


3
3
9
8
菅野 ** (23)

死球/②/
③/④Ⅱ
一ゴロⅠ
投ゴロ-/
①/


1


残塁 1-20-2
15
16

ベンチ講評/今季から始まった鶴見大学杯争奪(新人戦)初戦。 初回表の攻撃は二死から3番竹内が四球-二盗するが無得点。
   その裏、先発投手は4年生池間。1番を三振、2番に四球-2盗、捕逸、ボークで失点。3番三振、4番にも四球-2盗、5番投ゴロエラーで2失点。
   2回表、先頭5番川又が四球-2盗し、6番田島の投ゴロエラーの間に生還。7番増田がセンター安打、8番石井もレフト安打して同点。続く菅野も
       死球で無死満塁で1番宮嶋の犠飛で逆転。2番工藤四球、3番竹内も押出し四球で4点目。二死から5番川又のゴロエラーで大量6点。
   その裏、池間は先頭7番をエラーで出し2盗されるが、8番を三振。9番もエラーで生かすがオーバーランした走者を挟殺、1番は一塁ゴロで無失点。
   3回表、先頭7番増田が四球-2盗、暴投で3進し8番石井の三ゴロエラーで生還。9番菅野の投ゴロで3進した石井も1番宮嶋の左飛失で生還。
   その裏、池間は2番を三ゴロ、3番に小飛球安打-2盗、捕逸で3進、4番にも四球-2盗されて一死2,3塁となるが5番の投ゴロで1-3-2の併殺
   4回表、先頭3番竹内から、池間、川又が3連続死四球で無死満塁の好機をもらい、6番田島の投ゴロで本塁封殺一死となるが、7番増田、
        8番石井が連続押出し四球で2点追加。9番菅野の投ゴロで本封二死となるが、1番宮嶋の2点タイムリー安打で4点目。2番工藤も四球
        で続き、3番竹内の三ゴロエラーで5点目。4番池間のショート内野安打で6点目。5番川又のゴロエラーで2者生還計8点。16-2と大量リード。
   その裏、初回2失点から立直って2回、3回を無失点の池間は6番、7番、8番を三者連続三振でゲームセット。予想外の初戦大量点コールド勝利。


僕らの雛鷲日記TOPページへ